Pythonのプログラミングでは、文字列の文字数のカウントで処理の判定を行う場合があります。
この記事では、Pythonで指定した文字列を件数を取得できるcountメソッドについて解説をします。
文字列のcount
Pythonのcount()メソッドは、指定された文字列が文字列内に出現する回数をカウントします。このメソッドは、検索する文字列が見つからなかった場合に0を返します。
countの使い方
文字列.count(検索文字列 [,開始位置] [,終了位置])例えば、以下のように使います。
string = "This is a sample string"
count = string.count("i")
print(count) # 3上記の例では、string変数内の文字列内に”i”が含まれているため、その出現回数である3が返されます。count()メソッドは、”i”の出現回数を数えています。
検索文字列が存在しない場合
string = "This is a sample string"
count = string.count("q")
print(count) # 0上記の例では、string変数内の文字列内に”q”が含まれていないため、その出現回数である0が返されます。
countのオプションの使い方
また、count()メソッドにはオプションの引数があります。count()メソッドは、検索を開始する位置を指定する開始位置と、検索を終了する位置を指定する終了位置を設定することができます。
これらの引数を指定することで、文字列内の特定の範囲内でのみ検索を実行することができます。
例えば、以下のように使います。
string = "This is a sample string"
count = string.count("i", 3, 10)
print(count) # 0上記の例では、string変数内の文字列のインデックス3からインデックス10までの範囲内で”i”をカウントしています。この範囲内には”i”が含まれていないため、0が返されます。
Python 掲載一覧
漢文家族には、下記のPythonの記事があります。
気になるところからチェックしてみてください。
【Pythonの基本】
第1回 Pythonとは?
第2回 基本文法
第3回 変数とデータ型
【文字列】
第4回 文字列
【文字列関数とメソッド】
第7回 文字列の長さを調べる:len関数
第8回 指定した文字列の件数を取得する:countメソッド 今ここ
【辞書型】
第9回 辞書型
第10回 辞書型(要素の情報の取得・要素の検索・辞書型のコピー・リスト型から辞書型を作成)
【制御構文】
第12回 if文
第13回 match文
第14回 for文
【日付と時刻】
第15回 日付と時刻
第16回 文字の日付を日付型に変換する
第17回 日付型の日付を文字型の日付に変換する
【その他】
第18回 バージョンの確認方法
プログラム学習に限界を感じていませんか?


